わらびはだ成分を徹底解析~注目成分4選とオススメの購入先もご紹介~

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
美容
Pocket

SNSで話題となっている「わらびはだ」。

つるつる・すべすべになる、保湿が出来るなどポジティブな口コミもたくさんある一方で、
効果がなかったというネガティブな口コミも一定数見られます。

人によって効果に差が出てしまうのは、
人それぞれによって、肌質や体質が異なっているため、
お化粧品やサプリメントの仕方がないところでもあります。

とはいえ、「わらびはだ」そのものに含まれている成分は一体どんなものがあり、
どんな役割があるのでしょうか?

自分の肌質にはそれが合っているのか合っていないのかの前に、
「わらびはだ」そのものは良いものなのかどうか。

この記事ではわらびはだに含まれている成分を中心に、見ていきたいと思います!

わらびはだとは?

発売元は、『ナチュラコス株式会社』で沖縄にある会社。
沖縄の方言で「わらびはだ」というのは「赤ちゃんのお肌」という意味だそうです。
赤ちゃんのようなお肌になってほしいという、開発者の思いが込められています。

「わらびはだ」の成分を全公開

 

基本となる材質、成分。基剤。
BG(1,3-ブチレングリコール) 保湿性のある液状の水溶性基剤成分。水分子を引き寄せる構造をしているために、うるおいを保つ目的で使う。

グリセリンよりもサラっとした使用感でべたつきも少ない。

防腐効果を高める性質を持つため、少量の防腐剤ですむ。

グリセリン 化粧品には欠かせない成分。ヤシ油やパーム油などの天然油脂を元に抽出した成分。保湿成分。

ヒアルロン酸Naやコラーゲンなどの水溶性成分と組み合わせるとさらに保湿効果がUP

エタノール 揮発性による清涼作用、抗菌や防腐効果など
スクワランオイル 浸透性の向上と保湿成分、べたつきのないサラッとした感触
ホホバ種子油 保湿成分、肌を柔軟にする作用
ユビキノン 角層の水分量の増加やお肌表面からの水分蒸散を抑制し、保湿を高める
セリン 保湿成分。お肌の水分量をサポート
グリチルリチン酸2K 甘草から抽出される抗炎症・抗アレルギー作用あり
アントイン 肌荒れ・ニキビケアに働きが期待
シイクワシャー果皮エキス お肌が水分たっぷりになるエモリエント作用が期待
アセロラ果実エキス ポリフェノールが多く抗酸化作用に期待
加水分解アナツバメ巣エキス シアル酸が豊富な保湿成分
アロエベラ葉エキス お肌の修復・美白作用
ハトムギ種子エキス 保湿・抗炎症作用やターンオーバーのサポート
キハダ樹皮エキス 消炎・収れん(引き締め)作用が期待
水溶性コラーゲン お肌の水分蒸散対策・水分保持を行ってくれる保湿成分
プラセンタエキス(馬) お肌のターンオーバーやコラーゲンの生成サポート、美白効果
加水分解コラーゲン 分子の小さいコラーゲンで優れた保湿力あり
ヒアルロン酸Na お肌表面の保湿
ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1 EGFと呼ばれるノーベル賞受賞成分で、活き活きお肌のサポート
キサンタンガム 増粘・ゲル化剤。保湿作用もあり
水添レシチン 乳化剤
コレステロール 保湿・お肌のバリア機能をサポート
ココイルサルコシンNa 乳化安定剤
フェノキシエタノール 殺菌・防腐剤
オクラ果実エキス お肌の水分増量・蒸散抑制が期待できる保湿成分
ゲットウ葉エキス 保湿成分。シワ・ヒアルロン酸生成促進などが報告
ヘチマエキス 保湿成分。肌荒れ対策や収れん(引き締め)作用が報告
オリゴペプチド-24 保湿成分。EGFのひとつで表皮細胞の分裂・再生作用が注目
PEG-60水添ヒマシ油 入荷安定剤
カルボマー 増粘・ゲル化剤
水酸化K 肌への刺激を和らげるpH調整剤。皮膚表面を軟化させる作用もあり
HEDTA-3Na 金属イオンの働きを抑えるキレート剤
エチレンヘキシルグリセリン 保湿成分。グリセリンと似た働きを持ち抗菌作用が特徴
ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル 抗菌・殺菌成分
ヒドロキシプロピルシクロデキストリ 乳化・金属イオンの働きを抑えるキレート剤

なんと37成分も入っています。

成分表は上から順番に書かれていますが、これは含有量が多い順に書くという決まりがあるため、上位から順に、多く含まれているということになります。

成分表を見ていると、わらびはだは上位からほぼ天然成分で出来ているので、お肌には優しいものであることがわかります。

中でもオススメの成分PickUp


「わらびはだ」はたくさんの成分が含まれていましたが、中でも注目したいオススメの成分についてピックアップしてみました!

ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1(EGF)

ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1(EGF)は、ノーベル賞を受賞した美容成分です。

不要なものを押し出し、細胞が生まれ変わるチカラをサポートしてくれる役割を行います。

ヒアルロン酸

ヒアルロン酸は、しっとりとした柔らかさを保ち続けてくれる役割をします。

馬プラセンタ

馬プラセンタは人の胎盤により近い馬プラセンタを採用しています。

ハトムギ種子エキス

昔からポツポツ対策として重宝されています。

「わらびはだ」の成分には、沖縄県産の素材を厳選し、豊かな自然の恵みをふんだんに使用しているそうです。

あの、壮大で自然がキレイな穏やかな沖縄の素材が使われているかと思うと、お肌だけでなく心も清らかになれそうな気持ちになりますね。

わらびはだの成分で副作用は起きる?

わらびはだに限ったことではありませんが、

お化粧品の成分の中には、どうしても必要な成分で低刺激性のある成分も含まれています。

まだ、お肌の特性によって、乾燥肌の人にはこの成分が合わない、刺激に弱い人にはこの成分が合わない、などの特徴もあります。

基本的に刺激が起こりえる成分は含有量を少なくし、影響が出にくいレベルにはなっているはずですが、人によって様々です。

顔に使用する前に手首などでパッチテストを行ってから使用感を確認するようにしてください。

わらびはだを気軽にお得に試してみたい!そんな時はここ

①公式サイトから

公式サイトからであれば、もし、

「お肌と合わない!」

「なんとなく使用感が違う」

といった場合でも、30日以内であれば返品が可能です。

自分に合うのか試してみたいという方はぜひこちらからどうぞ!

わらびはだ公式サイト

②楽天市場から

こちらも公式のお店が楽天市場に出店されているページですが、こちらからは返品はできなそうです。

楽天セールを行っている際は値引きがあることや、楽天ポイントを貯めたい場合などはこちらからご購入がオススメ!

まとめ

話題の美容商品、「わらびはだ」について、全成分を調べてみました。

基本的にとても良質な成分で構成されたお化粧品だと思います。

化粧水・美容液・保湿クリーム・化粧下地の

4役をすべて担当してくれるものですので、

洗顔後のケアはこれ一つでOK!

毎日が忙しい30代以上の女性のケア商品として、とても重宝できる商品です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました