ももクロゲッタマン体操で丸山桂里奈が大幅減量!?2週間で効果大のやり方は?

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
ダイエット
Pocket

2021年1月30日(土)の『世界一受けたい授業』で、ももクロゲッタマン体操第2段が放送され、実践した丸山桂里奈さんがたったの2週間で大幅な減量およびサイズダウンに成功していました。

2020年は本当に新型ウィルスの影響から、「コロナ太り」という言葉が流行するほど、外に出かける頻度が激減してしまい困っている人が多いのではないでしょうか。

ももクロゲッタマン体操は以前も『世界一受けたい授業』で放送され、その時はフワちゃんが実践しすごい効果を出されていました。今回は第2回の放送で丸山桂里奈さんが実践。

2度も放送されるということは、効果が大きく、確かなものであるということがうかがえますね。それでは今回ももクロゲッタマン体操を実践された丸山桂里奈さんの効果はどうだったのか、またその実践方法や、実践中の食事内容などについてもご紹介したいと思います。

ももクロゲッタマン体操で丸山桂里奈が大幅減量!?その効果は?


先に、2週間ももクロゲッタマン体操を実践した、元サッカー日本女子代表の丸山桂里奈さんの効果についてご紹介します。

 

体重     :66.1kg → 61.2kg  -4.9kg

ウェスト  : 86cm     →   79.5cm   -6.5cm

内臓脂肪   :86.8cm   → 68.2cm  -20.4cm

皮下脂肪 :248.1cm  → 201.9cm -46.2cm

第1回放送の、フワちゃんの効果もすごかったですが、今回の丸山さんの効果もすごいですね!

たった2週間だけの実践でここまで効果絶大なら、私もやろうという気になります。

しかもテレビ番組を見ながら私も実際に一緒に実施してみましたが、正直めちゃくちゃ簡単です。

1日で5分程度あれば実践できてしまう内容です。

 

丸山さんも「実践していてお通じがとっても良くなって体の中が軽くなった」とコメントされていまいたが、私もテレビを見ながら実践したたった1回でその数十分後にお通じが来たほどの即効性なので、これは2週間継続すれば効果が期待できるのではと胸が躍っています。

ももクロゲッタマン体操で丸山桂里奈が大幅減量!?そのやり方は?

番組でも紹介されていましたが、なんとももクロゲッタマン体操では部分痩せが可能とのこと。

なかなか部分痩せは難しいといわれていたりしますよね。私自身、なかなか部分痩せが出来ずに減ってほしくないところから減って、減ってほしいところは一番最後に…なんて悲しい思いもよくしています。

ももクロゲッタマン体操で全てにおいて共通して重要なポイントは呼吸。現代人は特にスマホやPCを良く眺めるためどうしても前かがみ姿勢でいることが多く、そのため呼吸が浅くなり、内臓脂肪が多くなり肥満となる人が多いようです。

ですので、背筋を正し、呼吸を体内に多く取り込むことが重要です。それでは番組で紹介されていた3つの体操についてみていきましょう。

①背中に効果的なももクロゲッタマン体操

  1. 太ももをクロスさせる
  2. 背筋を伸ばし、胸の前で両腕を肘が90度になるように重ねる
  3. お腹は引っ込めておく
  4. 体幹は固定したまま、両腕を可能な限り前に突き出す
  5. 息を大きく吸いながら、両腕を頭の上にもってくる
  6. 息を大きく吐きながら、両腕を離して手を外側に伸ばしながら、元の位置に戻してくる
  7. 胸の前で、今度は肘の上下が反対になるように組む
  8. 4~7を5回繰り返す
  9. 太もものクロスを左右逆にし、再度5回繰り返す
内臓を活発にするために横隔膜を大きく動かすプログラムとなっているため、横隔膜の動きを意識して行うと良いです

②太ももに効果的なももクロゲッタマン体操

  1. 両足をそろえて真っすぐ立つ
  2. お腹を膨らませる
  3. 息を大きく吸いながら、左足と右手をそれぞれ90度に曲げてあげる。太ももと二の腕の部分は床と平行になるように。(※この時、背筋が曲がらずに真っすぐをキープするように気を付ける)
  4. 息を大きく吐きながら、左足を大きく後ろへ、右手は後ろにし、左手を90度に曲げてあげる。ここでも背筋は真っすぐにし、体幹を意識して行う。
  5. 3と4を5回繰り返す
  6. 足と手を反対にして再度5回繰り返す
腸腰筋と骨盤底筋を鍛えることで、骨盤の歪みを正したり、弱って下がった内臓を正常な位置に戻します。内臓の働きがUPし、基礎代謝UPに繋がります。

③ウェストに効果的なももクロゲッタマン体操

  1. 床に座って上半身を斜め後ろに倒し、お腹に力を入れて足を浮かせる
  2. 両手は頭の後ろにあてる
  3. 足を浮かせたまま、左の腿と右肘を近づける
  4. 反対の右の腿と左肘を近づける
  5. 3,4を20回繰り返す
内腹斜筋と外腹斜筋を刺激することでウエストに効果的

ももクロゲッタマン体操で丸山桂里奈が大幅減量!?食事量や内容は?

たったこれだけの動作を2週間継続するだけで、丸山桂里奈さんはものすごいウェイトダウン&サイズダウンを実現されてました。

正直、とっても信じがたい内容ですよね。何か食事制限とか、他の運動とか取り入れたのではないかと疑ってしまう結果ですが、番組では丸山桂里奈さんは、食事制限は一切されていないとか。

ご飯は今までと同じ量食べていたし、実践中の2週間の中で、スイーツを1日に15個食べるようなロケも行ったそうで、なんなら普段よりも食べてしまったかもしれないとのことでした。

ただ、それがやばいと思ったので、出来る時間は1セットと言わずに出来るだけももクロゲッタマン体操を行ったとのことでした。出来るだけというのは何セットなのか、具体的なセット数が気になるところではありますが…

もしそれが本当なら、それでこの結果は本当にすごいですよね…たくさん食べても痩せられている…しかも体重という「数値」だけではなく、きちんとウェストや内臓脂肪の「サイズ」として見た目も激変している…羨ましすぎますね!!!

ももクロゲッタマン体操で丸山桂里奈が大幅減量!?まとめ

元々サッカー選手だった丸山さんでも、時々このももクロゲッタマン体操がきつい(特にウェスト引き締めの体操について)と感じていたそうですが、呼吸もしっかりするし、気持ちがいいと言われていました。

それについては番組放送中、一緒に取り組んでいた私も同意です。やはり現代を生きる私たちは呼吸が浅くなっていることが多いのだなと感じ、しっかりと呼吸をすることで頭がすっきりしていることに気が付きました。

そして何よりやっぱり丸山さんの結果が羨ましすぎる!ので、私も本日からまずは2週間、今回のももクロゲッタマン体操第2段の3種類を実践してみようと思います。

実践日記もUPいていこうと思いますので、また是非遊びにきてください^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました